目次
最近よく見たり聞いたりする「クーポンコード」という言葉、皆さんは何のことかわかりますか?クーポンコードとは何なのか、クーポンコードの意味や使い方を知れば、きっと皆さんこれからもっとお得にお買い物をすることができますよ!今回はクーポンコードの意味と使い方についてご紹介します。ガストやニトリなどのお得なクーポン情報も掲載しているのでチェックしてみてくださいね。
クーポンコードとは
クーポンコードとは、一言でいうと「オンライン上の割引クーポン」のことです。ネットでショッピングをする際にショップから割引クーポンが配布されている場合、クーポンコードの入力欄にクーポンコードを入力すると割引が適用されるという、お得な割引クーポンのことです。最近のオンラインショップではクーポンコードを利用できるお店も多く、お得にお買い物ができるのでおすすめですよ。
オンラインショップのクーポンコード一覧
出前の定番ピザ屋はもちろん、ファミレスやCoCo壱、ニトリまで!様々な業態のオンラインショップで割引クーポンが発行されていて、利用時にクーポンコードを入力すると、割引クーポンの利用ができます。ここでは、オンラインショップで利用できるクーポンコードを一覧でご紹介します。
尚、ご紹介するクーポンコードは2019年2月の時点で設置されているクーポンコードなので、ご利用をお考えの方はクーポンコードの有効期限を一度ご確認ください。また、クーポンコードを利用する際はそのショップの登録をしないと基本的には利用できませんのでご注意を。
・ドミノピザのクーポンコード
- クーポンコード:R0308(有効期限2019年3月17日まで)
- ネット注文限定のクーポンコードです。
- 持ち帰り特典で2枚目無料、合計金額から101円引き
・ガストのクーポン・クーポンコード
- スマートニュース限定で「アプリ」の割引クーポンが配布されています。
- ガストやバーミヤンなどのすかいらーくのご優待券1万円分→9,500円
- ガストやバーミヤンなどのすかいらーくのご優待券2万円分→18,000円
- すかいらーくのアプリ限定で「雨の日」スペシャルクーポンが配布されています。
- すかいらーくのサイトに登録(無料)するだけで割引クーポンがもらえます。
- すかいらーくのメルマガ登録限定でスペシャルクーポンがもらえます。
- 「宅配ガスト」の利用でクーポンが配布されます。
- 平日限定でガストハッピーアワーキャンペーンと称してビールなどのアルコール類が¥249(税抜)で飲むことが出来ます。
・CoCo壱番屋のクーポン・クーポンコード
- 株主優待券を利用すればお得にカレーを食べることができます。
- ココイチのアプリをインストールしておくと割引クーポンが届きます。
- JAFカードを提示すると割引が適用されます。
- ココイチの宅配サービスを利用することでポイント払いができたり、ポイントを貯めることができます。使えるポイントは以下の通りです。
1、ネットdeココ:楽天スーパーポイント
2、 楽天デリバリー:楽天スーパーポイント
3、 dデリバリー:dポイント
4、出前館:Tポイント
・バーガーキングのクーポン・クーポンコード
- ベーコンチーズワッパー+ポテトM+ドリンクMセット 990円→640円
クーポン番号(アプリ):011
クーポン番号(LINE@):220
- クアトロチーズワッパー+フレンチフライM+ドリンクMセット 990円→640円
クーポン番号(アプリ):022
クーポン番号(LINE@):218
- ワッパーチーズ+ポテトM+ドリンクMセット920円→570円
クーポン番号(アプリ):018
クーポン番号(LINE@):216
・ニトリのクーポン・クーポンコード
- ニトリの無料カタログにはクーポンが掲載されています。
- ニトリのメンバーズカード(入会金・年会費無料)に 入会すると100円で1ポイントが付与されます。貯まったポイントは1ポイント1円で利用でき、店頭でもネットショップでも使うことができます。また、ニトリのアプリをダウンロードしておくと、メンバーズカードとしても使え、その他のサービスも充実していますのでおすすめです。
- ニトリは楽天市場やYahooショッピングにも出店しているので、そこから商品を買うと楽天ポイントやTポイントも貯まります。
・トイザらスのクーポン・クーポンコード
- トイザらス・ベビーザらすではオンラインショップでお得な割引クーポンを配布してくれます。
- トイザらス・ベビーザらスのLINEお友達になると、定期的に友だち限定クーポンが届きます。もちろん、セール情報なども教えてくれるのでLINEのお友だち追加はおすすめです。
- メルマガ登録をすることで割引クーポンが定期的に配布されます。
クーポンコードの使い方
オンラインショップで商品を買った時、ショップからクーポンコードが配布されたら、クーポンコードの番号を所定の入力欄に入力してから画面を進めると、クーポンが適用されます。
クーポンコードを使う時の注意点
クーポンコードだけでなく、キャンペーンやその他のクーポンには有効期限が設けられていることが多いので、利用する際は有効期限のチェックを忘れないようにしましょう。また、基本的にクーポンは他のクーポンとの併用はできませんので、どのクーポンを使うと一番お得なのかを調べてから使用しましょう。
クーポンコードやクーポンの使い方まとめ
・クーポンコードとはオンラインショップにおける割引クーポンである
・フードデリバリーなどはオンラインショップやアプリからだと初回クーポンが配布されているところが多い
・出前館からだとアプリ登録&注文で必ず1,000円分クーポンがもらえたり、定期的にキャンペーンやセールも実施しているのでお得に利用できる
・ほとんどのオンラインショップで限定クーポンやアプリ限定のクーポンが配布されている
・クーポンは基本的に他クーポンとの併用はできないので一番お得なクーポンを使う
最後に
いかがでしたか?クーポンコードとはオンラインショップでお得に利用できる割引クーポンなので、対象商品にクーポンコードがついていたら是非利用しましょう。他にも、クレジットカードで決済することでポイントもゲットでき、クーポン割引も適用されるのでダブルでお得です。クーポンはオンライン登録以外にもアプリやLINEの友だち登録などでもたくさん配布されているので是非チェックしてみてくださいね。